2016年10月9日日曜日

まる一日かかったMS Officeのインストール

学校がマイクロソフトとVL契約をしていて、無料でMS Officeを使えるのでonthehub.comというところからダウンロード(購入)しました。




しかし、持っているパソコンにWindowsがインストールされているPCがなかったのです! 


(WineやUbuntu Linuxの導入方法は省略します)

事前にhttps://appdb.winehq.org/objectManager.php?sClass=application&iId=31で調べ、Officeは2010を選びました。


WindowsはDSP版でも1万円を超えているので学生のお小遣いでは簡単には買えません。そこで無料のUbuntu Linux (16.04)上でWindowsのソフトを動かすかもしれない

WineWine logo

というものを使ってインストーラを立ち上げました。が、エラーが出て進まないのです。

使っているpcのUbuntuが64ビット版なのでWineも64ビット版が使われていて、Wineは32ビットで使うのが基本というような記事を見つけたのでなんとか(http://qiita.com/sato1043/items/ea2e31da04689e1b4a08などを参考にさせていただき)インストーラを起動できました。


インストールは無事に終了したもののライセンス認証で止まってしまいます。

WineはインターネットをOfficeに認識させられない(ただの知識不足だろうと思いますが)ようで電話認証をしようとすると、国の選択ボタンが現れません。

そこでhttps://wiki.archlinuxjp.org/index.php/Wine#Microsoft_Office_2010_.E3.81.AE.E3.82.A4.E3.83.B3.E3.82.B9.E3.83.88.E3.83.BC.E3.83.ABを参考にさせていただき、

Wine設定のライブラリ→DLLオーバーライドでriched20 を (ネイティブ版、内蔵版)として新規追加してやると

国の選択ができ、きちんとライセンス認証完了できました。電話と言っても完全に自動応答でした。

その後、Windowsにインストールしたのと同様に動きました。無料で済んで良かった。

ラベル: , , ,

2015年10月28日水曜日

自転車のライト

ママチャリ通学で、塾の特別授業の時など隣町まで(交通量の少ない府道、片道10キロ)を夜に運転する時が多いです。

以前、ワイヤレスサイクルコンピュータにサンヨーのオートハブダイナモledライトの出す電磁波が干渉し、LEDを諦めて豆電球のハブダイナモライトで我慢していました(豆電球は電磁波をあまり発生しないようです)

でもさすがに暗すぎて、ワイヤレスサイクルコンピュータが使えなくなる覚悟で丸善電機産業のMLI-1Al-BSを2つ使おうと思いました。



乗っているママチャリには2.4ワットのハブダイナモが装備されています。ハブダイナモ一つで二つ分発電するのは厳しいだろうと考え、ブロックダイナモを追加しました。

2線接続に改造して、電気のロスを減らす

左が改造後、右が改造前






因みに、ワイヤレスサイクルコンピュータは正常に速度を測ってくれました。線を交差させて配置したからかもしれません。

ラベル:

2015年5月3日日曜日

壁掛けWi-Fiルーター

今日は無線LAN親機を壁につけました。

家が鉄筋コンクリートなので柱が無く、木ねじが使えないので石膏ボード用フックにかけます。そのための紐を取り付けた様子。

完成


(機種はbuffaloのWZR-1750DHP2)

2014年12月11日木曜日

RADIO

学校で山崎教育システムのデジタルエコキューブ YE-3800 を作りました。
(先生の指示通りにしたので"無計画"ではありませんよ)

火災報知器

火災報知器は住んでいる地域では取り付けが義務化されていたのですが、ようやく取り付けました。(たった先ほどです)
主な部品(全ては写っていません)
石膏ボード用取り付けプラグ
取り付けベース
完成

ラベル:

2014年12月2日火曜日

犬の餌台

古い餌台
が壊れた。(それも手抜きで作ったから)
だから新しく
作った。制作時間は2時間。
(これも手抜き)
作る様子
後ろに貫通したネジは安全の為に削った

使うのは中型犬のボーダーコリーっていうことも考えて今回は台の高さを35㎝にした。(前作は何も考えていなかった)

(参考)台が無かった場合
肘が曲がってしんどそう
まるで壁掛けされているようなデザイン

ラベル: